株式会社TryTree

採用情報仲間を探しています!

Recruitment message

「人の可能性を広げ、
社会を豊かにする」

昨今の我々を取り巻く環境は不安定な時代を迎え、今までの当たり前が当たり前ではない世の中に突入しました。
終身雇用が崩壊し、「働く」こと自体の難易度もあがり、仕事をする上でも、より一層個人の能力が求められています。

社会格差も広がり、理想とする生活や自らが求める環境を手に入れる為には、いままで通りの通説ではなかなか実現できない状況です。

日本の社会課題も浮き彫りとなり、高齢化社会、労働人口の減少、消える自治体など刻一刻と今までの当たり前が崩れており、課題の深刻さは物凄いスピードで私達の生活に直接的に影響する所まで来ています。

私達TryTreeは事業を通して人の可能性を広げ、社会課題を解決し、豊かにしていくことをミッションに掲げています。

不安定な時代だからこそ、TryTreeに関わって下さる皆さんの「やってみたい」をカタチにすることで、アイディアが生まれ、選択肢が増え、新たな常識を創り出し、それが次の豊かな社会につながると信じています。

株式会社TryTree 代表取締役
 二ノ宮 銀

求める人物像

まだ生まれたてホヤホヤの小さな苗ですが、
夢である、たくさんの方々の想いの詰まった大きな木へ成長すべく日々邁進しております!

ある日突然巨木にはなりませんので、
これからたくさんお世話をし、精一杯の愛情を込める地道な毎日もありますが
その道中を一緒に楽しんで、踏みしめて、駆け抜けてくださる大切な仲間を探しております!

2040年に目指す
“人の人生の役に立つ”
大きなビジョン

『TryTree人生学校の開校』

「どんな人でも活躍できる社会」「どこにいても生きる力に溢れる人々」
どちらもあって人生が豊かになり、温かい社会に繋がります。
歩んだ人生や経験を子供たちに伝え、一人ひとりの可能性を広げ、伴走する。
教員だけではなく、いろんな人から学び、吸収し、自分の発見や生きる力に変え、 人生が広がる。
そんな場所を創り、想いある豊かな社会を目指します。

『日本全国での
地方創生を確立』

少子高齢化、人口減少、過疎化。多くの課題を抱える日本を元気づけるには、
次の世代に明るいバトンを渡すためには、 その一つの答えが『日本全国での地方創生』です。
短い人生の中でどこまでいけるかはわかりませんが、
自分たちの手で、大小問わずまず一歩を大切に、 欠くことなく日本全体に広げていく背中を後世にも見せたいと思っています。

少子高齢化や人口減少が大きな起因となり、労働人口不足や地方の限界集落問題など日本は困難な状況にあります。
これは変わらない現実ですが、未来を変えていくことはこれからの積み重ね次第です。
私達自身にとっても、大切な後世にとっても良い未来に向けて動くのは いつの時代も“人”から。
まずは私達が人の可能性を最大に広げる会社となれるよう尽力しています!

募集要項

TryTreeの人事方針

  1. 何歳から何歳まででも働くことができる会社
  2. 男女年齢問わず、働く環境に公平な会社
  3. 環境や前例に囚われず、社員の可能性を広げる会社

共通募集要項

休日休暇
~長期休暇あり! 年間休日125日~

■ 完全週休2日制
■ 年次有給休暇
■ 夏季休暇
■ 年末年始休暇
■ 慶弔休暇
■ 特別休暇
■ 裁判員休暇

<ライフステージにあわせた休暇制度>

■ 結婚休暇
■ 産前産後休暇
■ 生理休暇
■ 悪阻休暇
■ 育児休暇
■ こども見守り休暇
■ 通院休暇
■ 介護休暇

福利厚生

■ 昇給年1回(9月末)
■ MYインセンティブ制度(全社員自ら設定)
■ 社会保険完備
■ 資格取得/スキルアップ支援制度
■ 在宅手当
■ KIREI手当(美容手当)
■ 移住手当
■ おいしいもの食べよう会(月次開催)
└ 社員発案の企画。毎月食べたいものを調査しお店決定、
  任意参加で食べよう会を開催!
■ 農業体験・研修制度(アグトレ)
└ 地方創生事業の足掛かり「米作り」研修!
  都会を離れて新潟で農業に触れて心もリフレッシュ、
  お米一粒への感謝も炊き上がります!
■ MY(米)ボーナス制度
└ 創業1期目初の「TryTree米」はおにぎりとなって初支給!
 米袋パッケージをプロジェクトチームを組んで作成し、
 社員への無料配布にもチャレンジしました!

<イクメンプロジェクト>

厚生労働省のイクメンプロジェクトにも参加中!
子育てを楽しみ、自身の成長やご家族の可能性も広げられるよう
会社全体でサポートしていきます!

募集中の職種

現在募集中の求人は
こちらの媒体から
ご確認ください。