株式会社TryTree

名立神楽を体験してきました!

2025年2月16日、今回は何と!

上越市名立区に伝わる「名立神楽」の練習に参加しました!

❓ 名立神楽とは…

名立神楽とは、名立地区のある神社の
🌸春祭り、🌾秋祭りで披露される神に奉納する舞です✨
もともとは神職の方が踊っていたのですが、
時代の流れで後継者が減っており…存続の危機………😥💦

弊社社長【二ノ宮 銀】の名立神楽をもっと知ってもらいたい!!という声に賛同した

TryTreeのメンバーが、今回はその練習に参加させてもらうことにしました❣

来年は、TryTreeの社員も舞台にあがるかも⁉✨


🎤インタビュー『名立神楽踊ってみた』

🙋‍♂️ Aさん

映像ではチラッと見たことがありましたが、
実際に踊ってみると、想像の何倍も体力が必要なことがわかりました‼
踊り始めてたらすぐ暑くなって、早々に上着を脱いでしまいました💦

基本的な舞台での舞順を教えていただいたら、
次は扇子や鈴を使って舞ってみたり…

👆 練習で使わせて頂いた扇子と鈴 👆

 

またそれぞれの演目にキャラクターがあり、
演者は、若者、女性、老人などそれぞれの役に合わせた所作で舞うという
発見もありました!😳

実際に1つの演目を教えていただいたりしたのですが…
中々に難しかったです😆💦


🙋‍♂️Bさん

神楽ってゆったりまったり舞っているというイメージだったんですが、
実際に練習してみると…


 よっ! 

 

 ここでターン…!!


 ほ…!!!

うっ、、、体幹が……!😲💦
と、思った以上に体力がいる…!の一言でした。

同じ動きに見えても、実は違う動きだったり、
動きのひとつひとつに意味があってすごい!ってなりました✨

まさに「神様を楽しませる」神楽だなと思い、貴重な経験ができて良かったです!🔥